箱根の観光情報
箱根は40万年前の火山活動で形成された外輪山に囲まれているエリアで、中央に5万年前の噴火活動で隆起した中央火口丘があります。
中央火口丘は3000年前に噴火、その際に北側の斜面が崩れ、現在の大涌谷と呼ばれる地形が形成されました。
外輪山の東側には箱根の玄関口となる箱根湯本駅があり、登山鉄道やバス、タクシーなどを使って箱根山中に向かう起点となっています。
箱根の西側には中央火口丘が3000年前に噴火した際に崩れた土砂で早川が堰き止められて形成された芦ノ湖があります。芦ノ湖周辺には757年に建立された箱根神社や徳川幕府により設置された箱根関所もあり、自然の風景だけでなく、歴史的な建造物にも触れられる人気の観光スポットになっています。
また、箱根は西武と小田急の関連会社が積極的に開発を推進したため、様々な交通手段を楽しむことができるのも特徴です。大涌谷に昇るロープウェイ、駒ケ岳に昇るロープウェイ、芦ノ湖を周遊する海賊船と遊覧船などが人気です。
各エリアに美術館やミュージアム、資料館などが点在しているのも箱根の特徴です。
日本画、洋画、彫刻、ガラスなどの美術館が特に人気がありますが、ドールハウスや駅伝、ジオパークなど箱根にしかない美術館やミュージアムもあります。
ほとんど知られていませんが、1293年に彫られた石仏群や1300年に彫られた3.2mの地蔵も見ごたえがあると思いますので、お薦めです。
※紙面の都合で施設の所在地や営業日、営業時間、料金などの詳細な情報が提供できていない場合や現在は変更になっている場合などもござい ます。お手数ですが訪問される場合は事前に該当の施設のホームページなどで確認されるようにお願いいたします。
観光情報
