ボートで九頭龍神社お詣り
本紙編集長は毎年春に九頭龍神社をお詣りしています。今年はちょっと遅めの6月下旬。これまではザ・プリンス箱根芦ノ湖横の遊歩道から歩いてお詣りしていたのですが、今回は箱根園からのボートでチャレンジ。
実は箱根園からのボートは一人での利用はかなり高額になると認識していましたが、昨年秋に箱根園のチケット売場で確認したところ往復で一人2,200円であることが判明。2,200円だったら安い!と言うことで今年はボートで。ただし、ボートはすぐに戻ってしまうので、帰る際には電話をかけてお迎えをお願いする必要あり。また、絵馬をかける白龍神社には歩いて行かないといけないので、今回は片道だけ利用することに。片道は1,600円と600円安い。ボートに乗船する際に救命胴衣を渡されて着用。
ボートは5人乗り。エンジンがかかると猛スピードで湖面を走り、ものの3分位で九頭龍神社の桟橋に到着。桟橋にはお帰りのお客様がすでに待機中。乗務員の方の話では平日は一人で運航しているため、ほとんど走りっぱなしらしい。編集長が下船すると代わりにお帰りの方が乗船してすぐにスタート。
編集長は赤い社の九頭龍神社をお詣りして「この1年間素晴らしい出会いに恵まれたことを感謝」(九頭龍神社は縁結びの神様)して、次の1年も「良い御縁に恵まれるよう」お願いして白龍神社へ。
受付で入場料600円と絵馬1,500円のチケットを購入して白龍神社をお詣り。それから遊歩道を箱根園までブラブラ散策。なかなか楽しいお詣りができました。箱根園からボートを利用したお詣り、お薦めです。かなり楽しい。
ところで、ふと気が付いたのですが、ボートで九頭龍神社だけをお詣りしてボートで戻った場合、入場料がかからないかも・・・と。
また、遊歩道で行かれる場合はザ・プリンス箱根芦ノ湖横の遊歩道入り口から九頭龍神社までは25~30分程(往復とも同様の所要時間)。
途中の受付(神社まで数分の地点)で入場料を支払って入場します。遊歩道の散策、ボートでのクルーズ、どちらもお薦めです。
なお、記事に記載されている各種料金は変更になっている可能性もありますので、ご利用前にご確認ください。
※上記内容は本紙facebookに2025年6月27日投稿した記事に加筆修正を加えたものです。
ボートで九頭龍神社
