編集長の思い出 第13話 ハワイの女性と駅伝


 

 昨年(2023年)の年末のことです。ご指定の湯本の施設にお客様をお迎えに行ったところ、外国人の女性の方4人がお乗りになりました。
 行先は箱根町港にある箱根駅伝ミュージアム。丁度、本紙2023冬号第一版の一面で掲載したミュージアムです。
 どうやらお二人は日本語を話せるご様子。
 「駅伝ミュージアムは旧道で行くと近いんですが、駅伝は国道1号線がコースです。
  駅伝がお好きなら駅伝のコースで行くのは如何ですか。」と提案。
 「料金はいくら違いますか。」
 「1,000~1,500円くらいはアップすると思います。」と説明したところ、
 「そのくらいだったら、駅伝のコースでお願いします。」
 と言うことになり、湯本から国道1号線で駅伝ミュージアムに向かうことになりました。

 1号線を走りながら、車窓から見える建物や風景について説明します。
 小涌谷を過ぎるとしばらく説明する対象がありません。そこで、
 「どちらから来られたんですか?」
 「ハワイです。」
 「ハワイで駅伝の中継が放送されているんですか?」
 「放送はないね。見たこともない。」
 「じゃ、何で駅伝ミュージアムのことを知っているんですか?」
 「アニメの風が強く吹いているを見て、4人ともファンになった。」
 「風が強く吹いているって映画じゃなかったですか。」
 「ハワイではアニメが放送されていた。日本では知らない。」あとで調べたところ、実写版のあとテレビ局がアニメを製作したらしい。
 ハワイではかなり人気が出ているらしい。今回の来日の目的の一つは駅伝ミュージアムで、1月2日、3日はホテルのテレビで観戦する計画らしい。暫くの間、車内では駅伝と日本の道路事情の話題で盛り上がっていました。
 「箱根の運転手さんのテクニックは凄いね。私たちだったら、こんなに狭い道でカーブが多かったらそこの池にドボンだね。」
 なんか褒められている気がしないんだが・・・。

 走行する間に目的地の箱根駅伝ミュージアムに到着。ミュージアム前の各大学の幟がはためいているところで写真を撮って差し上げました。
 ところが、4年のうちの一人が、大学の名前が違うことに気が付いた。
 どうやら、風が強く吹いているに登場するのは架空の大学の様子。
 そこで、実際に箱根駅伝に出場している大学の名前とその特徴を説明。
 緑色の○○学院大学だけは4年とも知っているらしい。紫色の私の母校は聞いたことがないと・・・。悔しい!
 そこで、紫色の大学のこれまでの実績を説明。当然、母校であることも。テレビ観戦では紫色の大学を応援してくれることに。

 日本のアニメって凄いんだなぁと感じさせてくれたお客様でした。