箱根の歴史満喫コース

 箱根は古くは湯治場、明治以降は避暑地や観光地として発展してきました。
 歴史のあるホテルや旅館などを訪ね、箱根の歴史を満喫していただくコースです。

 箱根湯本駅を出発します。道路状況にもよりますが最初の訪問地富士屋ホテルまで15~20分程です。

 1878年創業の富士屋ホテルは箱根を代表するホテルです。2020年のリニューアルオープンの際に造られたギャラリーとミュージアムをご覧いただきます。

 1883年創業の三河屋旅館のラウンジで外輪山の景色をご覧いただきながら抹茶(和菓子付き)、珈琲(ケーキ付き)を楽しんでいただきます(抹茶、珈琲はお客様のご負担となります)。館内の一部は見学が可能で、歴史のある御食事処や創業家が所有していたひな人形などをご覧いただけます。

 1293年に彫られたと言われている二十五菩薩をご覧いただきます。

 タクシーで757年に建立された箱根神社をご案内します。

 箱根寄木細工発祥の地、畑宿の浜松屋を訪ね、寄木細工の実演を楽しんでいただきます。
 運が良ければ、箱根の寄木細工を創作した石川仁兵衛氏の末裔の社長の講釈を聞くことができます。

 浜松屋見学の後は旧道で箱根湯本に戻ります。道路状況や現地での滞在時間にもよりますが、一般的に3~4時間ほどの工程となります。
 発着の場所は箱根湯本駅でご紹介しておりますが、いずれもお客様のご指定の場所(箱根エリアに限る)に変更することが可能です。
 また、他の観光スポットを加えるなどのアレンジも可能です。
 本紙では400年以上続く御休み処甘酒茶屋や駅伝に興味のある方には箱根駅伝ミュージアムもお薦めしています。